公立大学法人 都留文科大学

Think Globally, Act Locally

社会学科

社会学科3ポリシー

更新日:2021年2月4日 ページ番号:0000107

AdmissionPolicy

アドミッションポリシー(入学者受け入れの方針)

文系で、近現代・世界の社会問題と環境・地域の課題に深い関心をもつ

おもに文系で、基礎学力を総合的にもち、高校「地歴」の近現代・世界領域や「公民」各領域に強い関心と基礎知識があって、現代社会のいろいろな問題や環境・地域づくりの諸課題を理論的にとらえて社会に貢献しようとする強い意欲をもつ人を求めています。

CurriculumPolicy

カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)

ゼミを中軸に専門科目と卒業論文で専門的な学びを深める

導入科目、人文社会諸科学の基礎科目をふまえ、現代社会、環境・コミュニティ創造の2専攻で専門科目とゼミをとおして専門的な学びを発展させ、仕上げとして卒業論文(必修)に
とりくみます。なかでも2年次から始まる少人数ゼミが学びの中軸になります。社会調査科目やフィールド系・ワークショップ系科目などもあります。

DiplomaPolicy

ディプロマポリシー(学位授与の方針)

人文社会科学の教養を活用する、公共的視野をもつ社会人を育てる

人文社会諸科学や環境・地域研究の基礎的概念・アプローチを修得し、これらを使って、現代社会や環境・地域の諸課題について、議論に参加して整理し、論理的に考察し、妥当な提言を構想できる人。同時に情報収集・調査・分析・執筆各能力を使って論理的な文章を作成し、他者と協働し、社会に実践的にかかわる技能とセンスを身につけて、公共的な視野で仕事ができる人を育てます。