公立大学法人 都留文科大学

Think Globally, Act Locally

奈良井宿場祭「お茶壺道中」に学生が参加しました!

更新日:2024年6月11日 ページ番号:0011232

 2024年6月9日(日)に長野県塩尻市で行われた、第55回木曽漆器祭・奈良井宿場祭「お茶壺道中」に本学の吹奏楽部、茶道部、子どもまつり実行委員会の学生が参加しました。

 「お茶壺道中」は、江戸時代に徳川家に献上するお茶を茶壺に入れて、毎年京都から中山道、甲州街道を経由し、江戸まで運んだ宇治採茶使の一行を再現したものです。

 「お茶壺道中」への参列や路上パフォーマンス、多くの観光客に呈茶を行うなど、お祭りを盛り上げました。

 

 奈良井宿1   奈良井宿2   奈良井宿3

「お茶壷道中」は、毎年10月最終日曜日に「つる産業まつり」でも開催されます

  お茶壺道中行列 ⇒ https://past.tsuru-kankou.com/?p=1294<外部リンク>