公立大学法人 都留文科大学

Think Globally, Act Locally

キャンパスライフ

教育実習

更新日:2023年7月26日 ページ番号:0000370

都留文科大学では学生の教育現場における実践的指導力の育成・向上を目指して、教育フィールド研究やインターンシップなど様々な機会を学生に提供しています。その一つである教育実習では実際の教育現場から教育者精神と実践的な教育活動を学び、教育者としての素地の確立を目標とします。
なお、都留文科大学では複数の教育職員免許状取得のために2種類の教育実習を実施します。

主免実習

都留文科大学では学科ごとに教員養成プログラムを展開しており、所属学部学科にかかわる教育職員免許状を取得するための教育実習を主免実習としています。
主免実習は3年次の後期に行いますが、高等学校での教育実習実施を希望する場合は4年次に行います。

副免実習

所属学部学科以外の学科にかかわる教育職員免許状を取得するための教育実習を副免実習としています。
副免実習は4年次に行いますが、主免実習が実施済みであることが実施の条件となります。
なお、教養学部学校教育学科における中学校数学及び理科の教育職員免許状取得にかかわる教育実習は副免実習となります。

取得可能な教育職員免許状について

教育職員免許状取得に必要な教育実習種別と、各学科で実施可能な教育実習種は下表のとおりとなります。

取得可能な教育職員免許状
学科 教育実習種別 免許状の種類
学校教育学科 主免実習 小学校実習(3~4週間) 小学校教諭一種免許状
副免実習 中学校実習(2週間) 中学校教諭一種(二種)免許状 ※1
(数学、理科、国語、英語、社会)
特別支援学校実習(2週間) 特別支援学校教諭一種免許状※1
(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
国文学科 主免実習 中学校または高等学校実習(3~4週間) 中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語) ※2
副免実習 小学校実習(2週間) 小学校教諭一種(二種)免許状 ※3
英文学科 主免実習 中学校または高等学校実習(3~4週間) 中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)※2
副免実習 小学校実習(2週間) 小学校教諭一種(二種)免許状 ※3
地域社会学科 主免実習 中学校または高等学校実習(3~4週間) 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状 ※2
(地理歴史、公民)
副免実習 小学校実習(2週間) 小学校教諭一種(二種)免許状 ※3

※1学校教育学科の学生が各教科の中学校教諭一種(二種)免許状及び特別支援学校教諭一種免許状の取得を希望する場合、小学校教諭一種免許状の取得見込みがあることが必要となります。

※2国文学科・英文学科・地域社会学科の学生で各教科の高等学校教諭一種免許状のみ取得を希望し、高等学校で教育実習を行う場合、2週間の実習で免許状の取得が可能です。

※3国文学科・英文学科・地域社会学科の学生が小学校教諭一種(二種)免許状の取得を希望する場合、所属学科にかかわる教科の中学校または高等学校教諭一種免許状の取得見込みがあることが必要となります。