公立大学法人 都留文科大学

Think Globally, Act Locally

【7/20(土)開催】 国語国文学会主催 令和6年度講演会

更新日:2024年6月28日 ページ番号:0011394
ミニ

国語国文学会主催 令和6年度講演会

「行為へのいざない ─文学教育の過去と未来─」 丹藤博文先生

 

国語国文学会主催 2024 年度講演会を開催いたします。
講師に愛知教育大学教育学部国語教育講座特別教授であり丹藤博文先生をお招きし、「行為へのいざない ─文学教育の過去と未来─」という演題で講演をしていただきます。


本講演会は、興味のある方は学内外問わずどなたでもご参加いただけます。

令和6 年度国語国文学会主催 講演会
・講師 丹藤博文先生(愛知教育大学教育学部国語教育講座特別教授、日本文学協会、全
国大学国語教育学会、日本国語教育学会、日本近代文学会所属)

・演題 「行為へのいざない ─文学教育の過去と未来─」

日時 2024 年7月20 日(土曜日)13:00~14:30(終了後総会15 分)

・場所 2号館2101 教室

・費用 無料

ポスター

講師紹介

丹藤博文[にふじ ひろふみ]
1960 年、弘前市に生まれる。東京学芸大学大学院修了。東京都立高校教諭を経て、現在愛知教育大学教育学部国語教育講座特別教授。博士(教育学)。専門は、国語科教育(文学教育)。日本文学協会、全国大学国語教育学会、日本国語教育学会、日本近代文学会などに所属。

[単著]
『教室の中の読者たち─文学教育における読書行為の成立─』(学芸図書 1995 年)
「他者の言葉─文学教育における批評行為の成立─』(学芸図書 2001 年)
『文学教育の転回」(教育出版 2014 年)
『ナラティヴ・リテラシー ─読書行為としての語り─」(溪水社 2018 年)
『文学教育における読書行為の研究』(ひつじ書房 2024 年)